新年1発目は、アニメ調査室(仮)さんのアニメアンケート。
遅まきながら、みなさまには昨年中お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ということで、早速初めます。以下は敬称略。
【2017冬調査(2016/10-12月期、終了アニメ、67+1作品) 第43回】
-評価条件-
S : とても良い
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可
01,DAYS,B
02,ナンバカ,F
03,舟を編む,B
04,競女!!!!!!!!,B
05,ViVid Strike!,C
06,ユーリ!!! on ICE,B
07,SHOW BY ROCK!!#,x
08,WWW.WORKING!!,B
09,あにトレ!!XX,x
10,ナゾトキネ,C
11,ドリフェス!,x
12,ドリフターズ,A
13,学園ハンサム,x
14,ステラのまほう,B
15,終末のイゼッタ,B
16,亜人 第2クール,A
17,ペペペペン議員,x
18,てーきゅう 第8期,B
19,アイドルメモリーズ,x
20,はがねオーケストラ,x
21,フリップフラッパーズ,x
22,ブレイブウィッチーズ,B
23,ガーリッシュナンバー,B
24,私がモテてどうすんだ,B
25,怪盗ジョーカー シーズン4,x
26,ポケットモンスター XY&Z,x
27,マジきゅんっ! ルネッサンス,x
28,侍霊演武:将星乱 (ソウルバスター),x
29,Occultic;Nine オカルティック・ナイン,B
30,ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない,B
31,美少女遊戯ユニット クレーンゲール ギャラクシー,x
32,魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン,B
33,うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター,F
34,12歳。ちっちゃなムネのトキメキ セカンドシーズン,x
35,ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校,A
36,Bloodivores (ブラッディヴォーレス),F
37,レガリア The Three Sacred Stars,C
38,雨色ココア Rainy color Waikiki,x
39,奇異太郎少年の妖怪絵日記,F
40,Lostorage incited WIXOSS,C
41,うどんの国の金色毛鞠,C
42,魔法少女育成計画,C
43,戦国鳥獣戯画 甲,F
44,斉木楠雄のΨ難,A
45,刀剣乱舞 花丸,F
46,夏目友人帳 伍,A
47,灼熱の卓球娘,B
48,装神少女まとい,B
49,ぐらP&ろで夫II,F
50,バーナード嬢曰く。,A
51,トゥ・ビー・ヒーロー,x
52,チーティングクラフト,x
53,響け! ユーフォニアム2,B
54,おくさまが生徒会長!+!,x
55,3ねんDぐみガラスの仮面,x
56,ブブキ・ブランキ 星の巨人,B
57,文豪ストレイドッグス 第2期,B
58,(20+4話) レゴ ネックスナイツ,x
59,(全5話) レゴタイム レゴ ニンジャゴー よみがえりの日編,x
60,(全19話) トランスフォーマーアドベンチャー マイクロンの章,x
61,(ネット配信) 月曜日のたわわ,x
62,(ネット配信) モンスターストライク,x
63,(ネット配信) 怪獣娘 ウルトラ怪獣擬人化計画,x
64,(ネット配信) ガールフレンド(♪) (全3話),x
65,(特番) おそ松さん おうまでこばなし,x
66,(特番) Fate/Grand Order First Order,B
67,(特番) 探偵オペラ ミルキィホームズ ファンファンパーリーナイト♪,C
68,あおおに じ・あにめぇしょん,x
参考調査
t1,ろんぐらいだぁす! (10話までの暫定評価),D
{総評、寸評など}
見切りのF評価。
02,ナンバカ,F
ガチャガチャしているだけで見続けられなかった。
33,うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター,F
さすがに飽きた。
36,Bloodivores (ブラッディヴォーレス),F
超展開についていけず。
39,奇異太郎少年の妖怪絵日記,F
短いのになぜか観る気がしなかった。
43,戦国鳥獣戯画 甲,F
こういうやり方もありとわかっているものの、やはり声に不満が。
45,刀剣乱舞 花丸,F
期待したのだが、こういう作品は後発にした方がよかったのでは。
49,ぐらP&ろで夫II,F
興味が続かなかった。
D評価。
t1,ろんぐらいだぁす! (10話までの暫定評価),D
取り立てて何にも興味のなかった女子大生がロードバイクに魅せられていくという話。漫画原作。
作画がひどかった。話のテンポも悪いし、いいとこなし。1クール中2回も放送を落とすというのはもはや伝説?
C評価。
05,ViVid Strike!,C
18禁恋愛ゲームに端を発する『魔法少女リリカルなのはシリーズ』のアニメ5作品目。魔法少女が格闘技で対戦する。
D評価に近いC。格闘技がテーマとはいえ、ローティーンの女の子たちが殴りあう姿というのは観ていて気持ちのいいものではない。防御に使われていると説明はあるものの、魔法どこいった?
10,ナゾトキネ,C
謎生物ハッチンに選ばれた主人公が、異空間「クイズン」で謎を解き脱出するまでを描くショートアニメ。、
パズルやクイズが好きな人間から言わせてもらうと、問題をこねくり回しすぎ。でも、アニメとしては悪くない。ハッチンは「〜けども」か「〜けれども」か語尾を統一しろ!
37,レガリア The Three Sacred Stars,C
とある皇国を統べる少女が、古代から眠っていたと思しきロボットとそれらを操る少女に出会い、ともに戦っていく物語。オリジナル。
放送を仕切り直した意味がわからず。中身がなく、絵面として少女とロボットの組み合わせがやりたかっただけとしか思えない。
40,Lostorage incited WIXOSS,C
トレーディングカードゲームを元にしたアニメ3期め。現実とリンクするカードゲームに巻き込まれていく少女たちを描く。
相変わらず暗い。
41,うどんの国の金色毛鞠,C
香川県を舞台にしたファンタジー。うどん屋を営んでいた父が亡くなり、東京から実家に帰ってきた主人公が不思議な少年と出会うが、実はその少年は狸だった……漫画原作。
騒動は置いておくとして、主役2人がミスキャストだった気がする。ほのぼのさせようという意図が見えてしまって逆に興醒め。
42,魔法少女育成計画,C
16人の魔法少女が生死をかけて戦う。ラノベ原作。
魔法少女として死ねば、現実世界の自分も死んでしまうという……かわいいキャラクターで刺激的な内容にすればいいと思っているような節が感じられて。ひどい話にすればいいってもんじゃない。
67,(特番) 探偵オペラ ミルキィホームズ ファンファンパーリーナイト♪,C
探偵を目指す少女たちが事件に巻き込まれる騒動を描くメディアミックス作品。
相変わらずのアホさ加減でよい。このドタバタのB級感こそがミルキィホームズの魅力。C評価は褒めているも同然。
B評価。
01,DAYS,B
いじめられっ子でサッカー未経験だった主人公が、高校で名門サッカー部に入部して成長していく。漫画が原作。
設定自体にリアリティはないものの、主人公つくしの前を向く姿には惹きつけられる。ちりばめられている笑いのツボも絶妙でいい。
03,舟を編む,B
本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説をアニメ化。正に真面目で不器用な主人公・馬締を中心に、辞書『大渡海』の編纂をする編集部を描くドラマ。
A評価に近いB評価。原作を読んでいるので筋はわかっていたが、配役も良くて上手にアニメ化されていたと思う。ただ、終盤が駆け足になってしまったのが残念。
04,競女!!!!!!!!,B
女の子がお尻と胸を使って水上ステージで戦う競技「競女」を描くスポーツギャグ作品。漫画原作。
アホな設定もここまで突き抜けてくれると認めるしかない。
06,ユーリ!!! on ICE,B
フィギュアスケートの男子選手にフォーカスした作品。オリジナル。
期待していなかったのに、観始めたら意外に面白くて楽しめた。ただBL系は苦手なのでこの評価。ロシア人スケーターで生ける伝説ヴィクトルは、諏訪部順一がドはまり。
08,WWW.WORKING!!,B
『WORKING!!』のスピンオフ。ファミレス「ワグナリア」の店員たちが繰り広げる騒動を描く。Web漫画が原作。
やはり本家に比べるとパワーダウンは否めない。今ひとつキャラに馴染めなかった。ただし、聖バレンチヌスは好き。
14,ステラのまほう,B
高校の部活で同人ゲームを制作する女子高生たちを描く日常系。4コマ漫画原作。
最初はまたこんな設定かと思ったが、観続けていくうちに段々と面白くなってきた。
15,終末のイゼッタ,B
第二次世界大戦のヨーロッパをモチーフに、強大な力を持つ魔女が戦力となり小さな皇国を救うべく戦う姿を描く。オリジナル。
時代設定とか小さな皇国が舞台になっているとか魔女の弱点とか、作画も含めて作品全体の作りが丁寧で好感が持てる。
18,てーきゅう 第8期,B
テニス部が舞台なのにまったくテニスをしないハイスピードでハイパーなギャグ作品。漫画原作。ショートアニメとしては異例に長く続くシリーズで驚愕の8期目。
いつもどおり。このままどこまでも続けていくがよい。
22,ブレイブウィッチーズ,B
少女たちがストライカーユニットを装着して空を飛び戦闘を繰り広げる『ストライクウィッチーズ』シリーズ。メディアミックス作品。
本家『ストライクウィッチーズ』と比較してしまうと、キャラも弱いし、作画もアクションシーンで3DCGが乖離していてよろしくない。
23,ガーリッシュナンバー,B
職業意識の低い声優がヒロイン。声優・アニメ制作業界を舞台にしたメディアミックス作品。
久しぶりのクズヒロイン。クズPとともにクズっぷりに好感が持てる。業界の裏事情も見え隠れして興味深い作品となった。
24,私がモテてどうすんだ,B
急に痩せて綺麗になった腐女子がモテだした。5人の男女の取り巻きと腐女子の日常を描く。少女漫画原作。
「なぜに小林ゆうが主役?」と思っていたが、観出したら納得。ドタバタだけど、サッパリしていて楽しい作品だった。
29,Occultic;Nine オカルティック・ナイン,B
科学アドベンチャーシリーズで知られる志倉千代丸のラノベが原作。この世とあの世のはざまに紛れ込んでしまった男女が、事態を解決するべく模索していく。
さすがの設定で、筋は非常に面白い。ただ、絵柄が好みでなかった。終盤に謎が解かれていくものの、不明な点も多く残り、ゲームなどメディアミックス展開で明かしていくつもりなのかと想像。
30,ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない,B
言わずと知れた名作漫画のアニメ化。シリーズ第3弾。
ひとつの町という閉鎖空間で物語が進み、今までのシリーズとは雰囲気がだいぶ違うが、アニメの作風は変わらず、原作は未読だが、エッセンスは充分に抽出されていると思う。続きが制作されるなら、変わらずこのスタイルで観たいと思う。
32,魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン,B
ある日突然、鳥に似た小動物によって魔法少女となった女子中学生が主人公。ショートアニメの2期目。漫画原作。
相変わらず、シュールな日常と少々ブラックな味付けが良し。
47,灼熱の卓球娘,B
とある中学校に編入してきた卓球大好き少女が、卓球部に入部して試合のドキドキを感じていく。漫画原作。
試合の流れや主人公のドキドキ感など丁寧に描いていたのだとは思うのだが、私には少々間延びに感じられた。
48,装神少女まとい,B
神をまとって高次元の悪霊と戦う少女たちの物語。オリジナル作品。
少々ご都合主義のきらいはあるものの、楽しめた作品。主人公よりも、ゆまちんのキャラが炸裂。
53,響け! ユーフォニアム2,B
高校の吹奏楽部が全国大会を目指す中で描かれる人間模様。小説原作。2期目。
1期目よりも辛気臭い。しかし、京アニが描く女の子はやっぱりかわいい。
56,ブブキ・ブランキ 星の巨人,B
心臓と四肢を司る少年少女たちが力を合わせて動かすロボットが戦うファンタジー。2期目。
フル3DCGも見慣れてきたのか、さほど違和感を覚えなくなっている。ストーリーも1期目より見応えがあったような気がする。
57,文豪ストレイドッグス 第2期,B
文豪をモチーフにした超能力バトル。漫画原作。2期目。
織田作之助を主人公にした前半はあまり面白くなかった。探偵社とギルドとポートマフィアの三竦みの戦いになってからはそこそこ楽しく観られた。
66,(特番) Fate/Grand Order First Order,B
ゲーム『Fate』シリーズを核とするスマートフォン用ゲームのアニメ化。
シリーズも複雑化してきて、もう何がなにやら。しかし、この「Grand Order」世界観で続きを作ってくれるなら、観たいとも思う。
A評価。
12,ドリフターズ,A
歴史上の英雄たちが異世界に召喚され、二手に分かれて戦い合うバトルアクション。漫画原作。
時代も国もまぜこぜで、故に各時代のことを教え合ったりしながら戦術を立てていくのが面白い。歴史オンチの私には、勉強になる部分も(笑)容赦無い惨殺、エルフのオルテ語、時折挟み込まれるギャグシーン、といろんな要素がバランスよく取り込まれている。
16,亜人 第2クール,A
不死の存在「亜人」が人類の脅威となった世界を描くSFアクション。漫画原作。2期目。
佐藤さん、いいキャラだった。ストーリーとして非常に面白かった。最初はどうかと思った3DCGも、結果的には作品に馴染んでいたと思う。
35,ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校,A
「小さな巨人」を目指す小柄な少年と「コート上の王様」と呼ばれた天才セッターらが、「かつての強豪」と言われる高校のバレーボール部を舞台に活躍する。漫画原作。
烏養コーチ役で急逝された田中一成さんの最後のセリフが胸を突く。全国大会を賭けた決勝が丁寧に描かれているが、ツッキーの覚醒とコーチの最後のセリフが2大ポイントだった。
44,斉木楠雄のΨ難,A
強大な超能力を持つ斉木楠雄の日常を描くギャグ作品。漫画原作。
作画がテキトーなのに、そんなことには目を瞑れるくらいに笑った。リアルでも夫婦の楠雄の両親役は反則だ。作画なんてどうでもいいから、ぜひ続編を作ってください。
46,夏目友人帳 伍,A
妖怪が視える主人公が妖怪たちと織りなす物語。漫画原作。5期目。
シリーズも5期目となったが、その世界観は変わらず。ただ、的場家がからんできたくだりはあまり楽しめなかった。
50,バーナード嬢曰く。,A
本を読まずに本を語りたいという面倒くさい女子高生が主人公。読書あるあるや名作が紹介されるショートアニメ。漫画原作。
本好きとしては、あるあるに頷き、紹介される本をチェックしながら楽しんだ。これはショートアニメながら良作。
『フリップフラッパーズ』のみ後追いで視聴中。
今回は、ちょっと辛めの評価だったかも。
若干やっつけ気味ですが、ご勘弁ください。
2017年01月10日
この記事へのトラックバック
アンケートは回収させていただきました。
結果発表は、'17/2/4の予定です。
>18禁恋愛ゲームに端を発する『魔法少女リリカル
>なのはシリーズ』
?!こ、これは初耳です。そうだったんですか!
アニメの第一作は見てたので、地味に衝撃的です。
>騒動は置いておくとして、主役2人がミスキャス
>トだった気がする。ほのぼのさせようという意図
>が見えてしまって逆に興醒め。
原作を見れないので何ともですが、中村悠一氏
を持ってしてもダメでしたか…
そして騒動があったらしいと知ってから、原作の
進行の方に影響が出ないか心配です。
篠丸のどか先生、初アニメ化作品だったのに…
でも、近所のレンタルショップに並んだら、
見てみたいと思います。
そうなんですよ。もとは18禁ゲームのスピンオフだったんですよね。
で、スピンオフの方が人気が出てしまった、と。
といっても、変性を重ねて、もはや作品としては切り離されているように感じますが。
『うどんの国』は、真偽はさておき、残念なことになってしまいましたね。
勝手な思い込みなんですが、中村悠一さんはほのぼの系は不似合いですね。
でも、これは私個人の感想なので、ニュートラルにお楽しみいただければと思います。
お世話になります。
結果を楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。